よくある質問Q & A

応募・選考について

Q出身学校や学科は応募資格に関係するのですか?

学部・学科不問です。人物重視の採用を行っており、皆様の意欲を大切に考えています。

Q海外から日本への留学生ですが、応募することはできますか? 外国籍の採用は行っていますか?

日本語での日常会話が可能であれば、日本人・外国人の区別なく採用を行っており、外国籍の方の採用も実績がありますので、エントリーを歓迎しています。

Q東武グループ会社の採用はおこなっていますか?

東武グループ会社それぞれで行っており、このホームページからの応募は受け付けておりません。グループ会社各社へお問い合わせの上、ご応募願います。

Q取得必須の資格はありますか?

応募条件とする資格はありませんが、旅行業務取扱管理者の資格や語学力があると役立つ業務は多数あります。また、渉外セールス職では普通自動車運転免許の取得を入社までにお願いしています。
なお、入社後も資格取得に取り組まれる方のために、資格取得支援制度を設け、受験料やテキスト代の補助金を規定範囲内で支給しています。

Q既卒者ですが、エントリーできますか?

既卒者の方は、「キャリア採用情報サイト」よりご確認ください。

Q選考ステップについて教えてください。

エントリーシートの提出→書類選考→適性検査→面接(複数回)を予定しています。
それぞれの選考を通過された方に対し、マイページにて、次のステップへのご案内をする予定です。
→選考フロー

Q会社説明会はあるのですか?

会社概要を説明する場として、合同企業説明会や学内セミナーに参加します。
また、東武トップツアーズの採用広報イベントとして、社員が仕事内容等をお話する座談会などを予定しています。
参加ご希望の方は、個人登録していただき、マイページからお申し込みください。

Q選考にあたり重視するポイントを教えてください。

選考においては、面接を重視します。
あらゆる感動を創造したい方、明るく前向きに行動できる方、理解力がありコミュニケーション力がある方、自ら考え行動する方など、特に人物面を重視しています。
求める人物像

QOB/OG訪問は可能でしょうか?

公平性および個人情報保護の観点からOB/OG社員の紹介は行っておりません。
採用情報掲載HPやMyPageに先輩社員の声を掲載しておりますので、是非ご覧になってみてください。

勤務について

Q希望する業種はどのぐらい反映されますか?

業種は、本人の希望をヒアリングの上、本人の適性、全社での人員計画、配属時点での人財ニーズを十分配慮し、総合的に決定いたしますが、希望がすべて叶うわけではありません。

Q勤務地は希望できるのですか?

生活基盤のある場所となる、現住所または親元(実家)に最も近い事業所を帰属事業所として登録いただきます。
本人の希望もヒアリングいたしますが、その登録帰属事業所から通勤できる事業所への配属を優先し、会社全体の人員配置もあることから、希望がすべて叶うわけではありません。

Q異動はどのぐらいありますか?

「何年ごとに異動」という人事異動の規則はございません。人によってサイクルは異なりますが、毎年人事アンケートと上長との定期個別面談において、本人のキャリアビジョンを伝える機会があります。

Q地域限定採用はありますか?

地域限定採用はありません。全国転勤可が条件となります。

Q従業員の男女比を教えてください。

男性65%、女性35%となっています。

勤務について

Q休日、休暇について教えてください。

基本的に土日祝は定休日となります。また、年末年始など弊社が定めている休日とあわせ、有給休暇を除く年間休日は125日です。ただし、添乗業務や出張等で定休日に勤務をすることがあります。その場合は、当月内の平日に振替休日を取得いただきます。
※個人営業の担当のみシフト制をとっており休日は、毎月の勤務指定で決定します。
福利厚生と休日休暇
東武トップツアーズは、ポジティブ・オフ運動に賛同しています。

Q寮制度などはありますか?

寮制度はありません。
会社都合による転勤により、社内規定条件の対象となる場合、借上社宅(会社が契約者となる物件)にお住まいいただきます。借上社宅の対象による家賃は会社の規定に基づいた上限額に対し、会社70%と本人30%で分担となります。

Q育児休暇は取れますか?

はい、男女問わず取得していただけます。
東武トップツアーズは、2016年に「子育てサポート企業」として認定を受け、厚生労働省より認定マーク「くるみん」を取得しています。
くるみんマークについてはこちら

Q研修制度について教えてください。

入社後の新入社員研修から始まり、フォローアップ研修、パワーアップ研修と、2年間で3度の研修を行い、その後は役割ごとに階層ごとの研修がございます。
また、自己研鑚に励んでいただくために、通信教育講座や資格取得支援に対する補助金制度もあり、常に必要なスキルとマインドを習得できる体制を用意しています。
人財育成とキャリア

ENTRY MYPAGE